2017年 11月 22日
「卵のお届け状況およびお歳暮等のご予約について 171122」
また、年末のお取り置きやご贈答用箱のご予約につきましても対応いたしかねますことお許しくださいませ。
なお、お歳暮の発送は12月1日分より順次発送させていただきますので、日時のご指定はご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

我が家の鶏たちは元気に卵を産んでくれているのですが、何分小さな農場ゆえ、ご注文に産卵が追いつかない状況であること、何卒ご理解いただきたく存じます。
●詳細はこちらから https://www.facebook.com/bocca.farm?fref=ts
2017年 11月 20日
「無農薬米(ヒノヒカリ) 2017」
品種は ”ヒノヒカリ” 余韻の残る甘い風味と香りが特徴です。

来年はいよいよ、当歩荷農場の鶏糞たい肥のみを使ったスペシャルコラボ米に挑戦です!
服部農園(有)と歩荷農場は、究極の循環型農業の実現に向け今後も全力で頑張り続けます…。
http://www.hattorinouen.com/
2017年 11月 18日
「ピッツァの日 Nov-2017」

今月は第3火曜日の開催です!




その日の朝に産まれたばかりの放し飼い卵と親鶏ミンチを使った「歩荷のとろとろカルボナーラ」。


とってものどかな農場にて、みな様のお越しを心よりお待ちしております。
歩荷農場駐車場にて午前11時から午後2時半頃までの営業ですが、売り切れの場合はどうかご容赦くださいませ。
もちろんテイクアウトもOKです!(ピッツァ各種1枚800円~)
2017年 11月 16日
「卵黄色と食味」
「卵黄色と安全性 ①」
「卵黄色と安全性 ②」
上記で説明したように卵黄色は飼料に含まれる原材料が有する色素により変化しますので、色の種類や色相および彩度等によって食味に影響を与えることはありません。
卵の食味は卵黄に移行しやすい油脂系の原材料や魚粉等の強烈な風味により影響を与えられることはありますが、飼料添加物による意図的な食味調整を行わない限りにおいては主原料となる原材料、例えばトウモロコシ、米やヌカ、大豆、さらには野菜や草等の緑餌などにより有意な差異が認められるとは考えられません。

卵黄色が濃い卵は味も濃く食味に優れていると思うのは単に人の視覚的な錯覚に過ぎないのです。

ナチュラルな食生活で育った幼児は素材そのものの味をしっかりと見極め味わうことのできる人として成長し、化学調味料や添加物の多い食事や菓子等をたくさん食べて育ってしまうと食材そのものの本来持っている自然な味わいだけではどうしても物足らなく薄味に感じてしまうのは否定できない事実なのです。

2017年 11月 06日
「梅仕事 ③-2017」
2017年 11月 05日
「歩荷感謝祭 2017」




場所 歩荷駐車場
愛知県稲沢市祖父江町山崎上屋敷375-3
出展者 (現在決定店舗のみ)
歩荷
EAT BEAT ichinomiya
ほしのこ食堂
TSUBOYA
すし割烹 楽山 (委託販売)
石窯PIZZA屋台 boccheno