2017年 01月 29日
「TPPの行方」
これを機に以前の当ブログと重複しますが、今一度農業の観点からTPPについて考察してみたいと思います。
安倍政権は「聖域なき関税撤廃は認めない」などとあたかも国内農業を保護する努力を行っているかのように装い国民の目(関心)を逸らそうとしていますが、元より食糧自給率が39%しかない我が国においては、すでに海外からの食糧輸入は解放されているのとほぼ変わりありません。
むしろその裏にある本当の危機的問題は、すでに経団連と手を組んでいる米国大手バイオ企業の市場拡大戦略による「遺伝子組み換え作物」の普及と公認なのです。

TPPにより、「遺伝子組み換え作物」が認められてしまえば、知的財産権の侵害を理由に「遺伝子組み換え作物」使用の有無を表示できなくなる可能性さえ考えられ、「遺伝子組み換え作物」を否定する私たち歩荷農場のような弱小一農家が、とんでもない大企業に提訴されてしまうことすら起こり得る異常事態なのです。
「遺伝子組み換え作物」は、その安全性が未だ確認されていません。福島の放射能汚染と同様に「遺伝子組み換え作物」を食べ続けた人の20~30年後にその答えはある程度分かるのかもしれませんが、この事実は現政府を含めた一部の人間の目先の利益のため、恐ろしい負の遺産を未来を担っていく子供たちに残すことに他なりません。
安倍政権が選挙の時だけ「ウソつかない。TPP断固反対。ブレない。」日本を耕す!などとポスターに明記しておきながら、堂々とウソをついた事実は当に公約違反と言わざるを得ません。
トランプ氏の是非についてはともかくとして、少なくとも彼のウソをつかない行動力が安倍政権の抑止力となり「TPPの行方」にも光が見えて来ることを切に願って止みません。
2017年 01月 23日
「芒種」
先日、ようやくお伺いすることができました。

自家製天然酵母を使い、国産小麦とオーガニック素材を中心に焼き上げた「芒種」さんのパン。
その深い味わいと食感の良さは言うまでもありません。

我が家の自然卵「歩荷」は、主にクリームパンなどにご利用いただいています☆
■ 天然酵母パン「芒種」
愛知県名古屋市西区那古野1-2-16
TEL 052-551-8170
10:00~18:00 定休日 火.水曜日
2017年 01月 21日
「ピッツァの日 Jan-2017」

石窯PIZZA屋台「boccheno(ぼっけーの)」さん、歩荷農場へやって来ます。

国産小麦粉と天然酵母の自家製生地を薪の力で焼き上げた本格ナポリピッツァ。
究極のスローフードをファストフードでお届けします。

定番「マルゲリータ」。

絶品「4種のチーズ」。

そして、歩荷農場限定。
その日の朝に産まれたばかりの放し飼い卵を使った「歩荷のとろとろカルボナーラ」。

他にも旬の素材を使った特別メニュー、「本日のピッツァ」もお楽しみに。

元気いっぱいの産みたて卵や厳選素材を使って、その場で焼き上げる石窯ピッツァ。
とってものどかな農場にて、みな様のお越しを心よりお待ちしております。
歩荷農場駐車場にて午前11時から午後2時半頃までの営業ですが、売り切れの場合はどうかご容赦くださいませ。
もちろんテイクアウトもOKです!(ピッツァ各種1枚800円~)
2017年 01月 20日
「大寒 2017」
一年で最も寒いと言われる日です。
古よりこの時期(小寒から節分まで)の「寒卵」は、福を招く縁起物とされてきました。特に大寒の日に産まれる「大寒卵」を食べると「その一年は幸せになる」と言い伝えられています。そこでその由来を調べてみたところ、昔は寒さで鶏の産卵数が減ったため、その分1個の卵に蓄える滋養分が多くなることから「寒卵」を食べると「健康に暮らせる」すなわち「幸せになる」と言われるようになったそうです。

さらに中国では、大寒の頃から鶏が卵を産み始めるようになるため「鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)」と呼び、この時期に産まれる寒卵を「生気に満ちあふれた縁起物」として珍重したということです。
※とや・・・鶏が産卵するための部屋のこと。
2017年 01月 13日
「鶏出し Jan-2017」
2017年 01月 07日
「人日の節句 2017」
” 芹なずな 御形はこべら 仏の座 すずなすずしろ これぞ七草 ”。
邪気を祓うために、初春の滋養に満ちた若菜(春の七草)を「七草がゆ」にして食し、1年間の無病息災を願います。

佐賀三瀬の友人が全て手仕事で仕上げた無農薬はさ掛け米を「まねき寿司」さんからいただいたシャリ用に汲んだ養老の湧水で土鍋炊き。
自家製五年ものの梅干しとだし醤油に半日漬け込んだ歩荷の味たまごを添えていただきました。
お正月の豪華なお料理も魅力ですが、我が家にとってはこれが何よりのご馳走です。
2017年 01月 01日
「柳飾り 2017」
喪中ということもあり、今年はしめ縄ではなく「柳飾り」で…。

センス抜群の素敵なお飾りが届き、おかげさまで良き新年を迎えることができそうです☆
なお、新年のご挨拶はご遠慮させていただきますが、今年も何卒よろしくお願いいたします。
■ ラトリエ シュシュ L'atelier chouchou
愛知県一宮市木曽川町里小牧清水57 TEL:080-3696-3418
https://www.facebook.com/a.chouchou2004/