2014年 06月 29日
「ビンヤン★ 9」
一度だけですが、昼間に3~4時間ほど外出できるようになりました。
昨日は、久しぶりに名古屋大須まで出かけなければならない用事ができたので、せっかくの
好機とばかりに少しだけ足を延ばし、急きょ金山のベトナミーズダイナー「 ビンヤン★9 (BIN
HDAN★9) 」 さんでランチすることに。

「ビンヤン★ 9」さんは、昨年の4月にオープンされた気さくなベトナム料理のお店です。
もちろん自然卵「歩荷」をご利用いただいている食材厳選のお料理は、こだわり本格派。

お昼だったので突然伺ってしまいましたが、土曜日ということもあり、1時半頃でしたがお店
の中は大混雑。 何だか申し訳ない気分になってしまいましたが、気を取り直して20~30分
ほど待たしていただいた所、店内の状況も落ち着きを取り戻し、ようやく無事注文することが
できました。我が家の卵をご利用いただいているお店のこんな凄まじい状況を拝見すると、
一筋の汗と共に何とも言えない嬉しさが込み上げてくるものですね。
(メニューにさりげなく書かれた「ぼっかのたまご」という文字にも唯々感謝。)
この日は、お勧めのバインミーハーフとフォーのセットに。

フォーは、米粉で作った透明感のある麺。
牛肉と味たまごの入ったスペシャルフォーをいただきましたが、食感の良い麺に意外とあっさ
りしているにもかかわらず、奥深くコクのあるスープが良く合います。

お気づかいいただき、味たまごを別のお皿で出していただきました。この味たまごも塩加減が
絶妙でかなり旨い。

ぼっかのたまごのバインミー。
バインミーはこちらで言うサンドウイッチだと思うのですが、このパンの美味しさは格別です。

ベトナムハムのバインミー。野菜のシャキシャキ感が心地よく、パクチーも全く嫌味を感じさ
せません。

食後には、ココナツミルクベースのチェー(デザート)をサービスしていただきました。

実は初めてのベトナム料理。辛かったらどうしようなどと言うくだらない不安を持っていた自分
が、とめどなく無知であることを実感しました。ベトナム料理は、旨いです。
” はじめてホーチミンを訪れたとき、その風景にふっと懐かしさをおぼえました。
街角のあちこちに、コーヒーショップ。(と言っても、簡易な移動屋台。)
歩道に置かれたちいさなイスに腰かけて、大人も子供も、おじいちゃんだって、若い子だって
ごっちゃになってコーヒーを飲んだりおやつを食べたり、日が暮れてきたらビールを飲んだり。
そんなどこか懐かしい日常の風景を、とても好きになりました。
ビンヤン★9もそんな風に、どこかに向かう途中、ふっとおなかがすいたとき、
ふらっと立ち寄ってもらえるような、スポットになれたらいいなと思いを込めて…。”
(ビンヤン★9さんブログより。)
● 「ビンヤン★9 (BINHDAN★9) 」
名古屋市中区正木4丁目6-10 羽衣ビル1F
http://vietnam9cafe.com
定休日/第1,第3月曜と祝日
日:10am-4pm 月:12pm-9pm
火~土10am-9pm
(ラストオーダーは1時間前)
定休日のほかに変則で休みがありますので、店頭・HPでご確認ください。
臨時休業などの最新情報は、ブログ・FBをご覧ください。
2014年 06月 28日
「クラタペッパー 黒胡椒」
さんの「カンボジア 無農薬黒胡椒」を歩荷農場直売所でも販売することとなりました。
今月初旬より販売を始めましたが、購入された方からの評判は想像以上の好感触。

古より、現地の農家に伝わる伝統的な自然農法にこだわり、「世界一おいしい」と言われていた
カンボジアの胡椒を復活させた倉田さんとのご縁に感謝。胡椒の概念が変わります。
中々の貴重品ですが、卵との同包による全国発送も承りますので、詳細はお問い合わせくださいませ。
2014年 06月 27日
「今日のニワトリ 140627」
2014年 06月 25日
「本日のピッツァ 140624」
ぼっけ号の登場で、ますます南国を思わせるかのような歩荷農場。

昨日24日は、今月の「ピッツァの日」。

石窯PIZZA屋台「boccheno(ぼっけーの)」さん、歩荷農場にて開店です。

国産小麦粉と天然酵母の自家製生地を薪の力で焼き上げた本格ナポリピッツァ。
お馴染みのマルゲリータ、4種のチーズに加え、本日の ”歩荷スペシャル” 。

久々登場。旨味凝縮、歩荷の親鶏ミンチ。

歩荷農場限定、産みたて卵と親鶏ミンチの「歩荷のとろとろカルボナーラ」。
見た目は地味ですが、やはりこれが最高。他では、絶対に食べることはできません。

そして「本日のピッツァ」は、「夏野菜いっぱいのピッツァ」。

トマト、トウモロコシ、ジャガイモ、枝豆と夏野菜が本当にいっぱい。
ヘルシーですが、ボリュームも一流。特にトウモロコシの甘みが旬を感じさせます。

せっかくお越しいただいたのに、お召し上がりいただけなかったお客さま方、誠に申し訳あり
ませんでした。来月7月30日も歩荷農場にて「ピッツァの日」開催いたしますので、ぜひ皆様
お越しくださいませ。
2014年 06月 22日
「レタス 収穫-2014」
2014年 06月 20日
「不思議な野菜」
2014年 06月 19日
「ナス 収穫-2014」
2014年 06月 18日
「ピッツァの日 Jun-2014」

石窯PIZZA屋台「boccheno(ぼっけーの)」さん来場です。

国産小麦粉と天然酵母の自家製生地を薪の力で焼き上げた本格ナポリピッツァ。
究極のスローフードをファストフードでお届けします。

定番「マルゲリータ」。

絶品「4種のチーズ」。

そして、歩荷農場限定。
その日の朝に産まれたばかりの放し飼い卵を使った「歩荷のとろとろカルボナーラ」。

他にも旬の素材を使った特別メニュー、「本日のピッツァ」もお楽しみに。

元気いっぱいの産みたて卵や厳選素材を使って、その場で焼き上げる石窯ピッツァ。
とってものどかな農場にて、みな様のお越しを心よりお待ちしております。
歩荷農場駐車場にて、午前11時から午後3時頃までの営業ですが、売り切れの場合
はどうかご容赦くださいませ。
一般の方もお召し上がりいただけますので、お気軽にお立ち寄りください。
もちろんテイクアウトもOKです。(ピッツァ各種1枚700円~)
2014年 06月 17日
「ビオトープ 産卵-2014」

蓮やホテイアオイも日に日に成長を重ね。

気が付くとホテイアオイの根にメダカの卵が・・・。

孵化すると親メダカに食べられてしまうこともあるそうなので、別の鉢で育成することに。

しばらくは目を離せない我が家の「ビオトープ」。今後が楽しみです。