2013年 11月 28日
「芋茎(ずいき) 2013」

天日干し、無漂白の手作り「ずいき」、税込420円 (70g)。
数量限定品につき、ご希望の方はお早めにどうぞ。
今週末の「黄葉まつり」山崎会場の当農場ブースでも販売いたします。
● お召し上がり方は、こちらからご覧になれます。
2013年 11月 27日
「忘れてはならぬこと」
何も収束できていないにもかかわらず、「状況(福島原発)はコントロールされている。」という
首相発言。まさにアベノミックスの本質を露呈しているかのような軽率な言動としか言いようが
ないと憤りを感じているのは、果たして我が家だけでしょうか?

みなさん忘れてはいませんよね。2011年3月11日のこと。
”黙っていることは容認するということ。今、私たちの生き方が問われている。”
良識ある人々の全うな考え、意見には、いつも勇気付けられます。
「命」より大切なものは無いというあたりまえのこと。決して、「忘れてはならぬこと」。

国民一人の小さな力でも、合わせることができるなら ”安心して暮らすことのできる国” を
取り戻すことはできるはずです。
先般、「放射性廃棄物の最終処分場もないのに原発を進めるのは無責任だ。原発ゼロでも
経済成長できる。」と見事に言い放った小泉氏の意見は明確に的を得ており、今さらにして
初めて、彼の人としての器と強さを感じることができ、(郵政民営化には、あまり興味があり
ませんでしたから。) 暗闇に一筋の光を見たような気がしました。
「人の考えが変わる。」ことなど当然な事。目指すは、もちろん即刻「原発ゼロ」。
● 「原発、いのち、日本人」 浅田次郎 他著 (集英社新書) 756円
● 「原発国民投票」 今井一著 (集英社新書) 777円
2013年 11月 26日
「精肉完売御礼 Nov-2013」
2013年 11月 24日
「黄葉まつり 131124」
お天気にも恵まれ、多くの人たちで賑わいました。

祐専寺境内の天然記念物、推定樹齢250年の 「大銀杏」(写真左) もようやく色付いてきました。

今年も頑張る石窯PIZZA屋台「boccheno(ぼっけーの)」さん。

本日のお薦めは、当然「ぎんなんのピッツァ」。えびと冬野菜も盛りだくさんです。

「黄葉まつり」では、毎年お馴染みとなってきた祖父江の銀杏を使った限定メニュー。

こちらは、今日も元気な歩荷農場の出店ブース。
基本顔出しNGの当ブログですが、お祭りなので特別に・・・!?!。
2人とも普段は立派な母親ですが、外売りやイベントではいつも活躍してくれる美人?!?
シスターズ。おかげさまで、今日も卵は完売御礼。ありがとうございます。
来週末も穏やかな行楽日和になりそうとのこと。皆様のお越しを心よりお待ちしております。
2013年 11月 23日
「黄葉まつり 131123」
始まっています。

本日11月23日から、第16回そぶえイチョウ「黄葉まつり」が始まりました。

11月23日から、12月1までの開催です。

歩荷農場も週末のみ特設テントで出店させていただきすので、よろしくお願いいたします。
なお、イベント期間中に限り、土曜日でも農場直売所は、午後5時までの営業とさせていた
だきます。
2013年 11月 21日
「感謝を込めて 2013」
さて、本年も当農場におきましては、TPP参加交渉により、増々深刻となってきた遺伝子組み換え作物の問題や全く収束の見込みが立たない放射能汚染などの様々な食の危機が指摘される中、変わらぬ理念と厳格な飼養管理体制のもと「食の安全」のみに強くこだわり、日々努力を重ねてまいりました。その成果の一端として、本年1月には、農場内の徹底した衛生管理が認められ、社団法人中央畜産会より「農場HACCP推進農場」として指定されるに至りました。

おかげさまで当農場の鶏たちものびのびと健康的に暮らすことができ、毎日元気に卵を産んでおります。この幸せな鶏たちから贈られるかけがえのない安心を一年の「感謝を込めて」お届けいたします。
本年も年末年始のご贈答、お家使いにもぜひご用命をいただければとご案内申し上げます。
●ご贈答用卵、ぎふとセットの詳細はこちらからご覧ください。
なお、年末は大変混雑いたしますので、年内お届けご希望の方は、12月20日までにご予約、ご注文いただきますようお願い申し上げます。
また、当農場は、年中無休で営業いたしております。「お年賀」、お正月の配送も承りますので何卒よろしくお願い申し上げます。

メール、FAXでのご注文も承ります。必要事項 (①ご依頼主様の お名前/ご住所/お電話番号 ②お届け先様の お名前/ご住所/お電話番号 ③商品名/数量 ④お届け希望日時 ⑤お支払い方法[下記参照] ⑥「のし」の有無) をご記入の上お申し込みください。
●メールでのご注文はこちらから(「お問い合わせ」の項にお届け先様の必要事項、上記②③④
⑤⑥をご記入ください。)
●FAX注文用紙ダウンロード / 送料詳細はこちらから
■お支払い方法
お支払いは、請求書を発送させていただきますので、7日以内にお振込をお願いいたします。
振込手数料は、お客様のご負担とさせていただきます。(三菱東京UFJ銀行およびゆうちょ銀行の口座からのお振込に関しては、手数料が無料です。)
また、同時にご自宅使いをご注文の場合は、代金引換便 (宅急便コレクト)もご利用できます。(代金引換手数料税込315円別途必要です。)
2013年 11月 20日
「本日のピッツァ 131119」

石窯PIZZA屋台「boccheno(ぼっけーの)」さんが、歩荷農場にやって来ました。

国産小麦粉と天然酵母の自家製生地を薪の力で焼き上げた本格ナポリピッツァ。

人気のマルゲリータ、4種のチーズ&本日の ”歩荷スペシャル” 。

歩荷農場限定、産みたて卵と親鶏ミンチに千秋ネギをあしらった「歩荷のとろとろカルボナーラ」。

そして「本日のピッツァ」は、「あん肝と冬野菜のピッツァ」。

濃厚なあん肝とチーズの相性も良く、シャキとした食感のラディシュと冬野菜たちも存在感あり。
意表を突くトッピングは、なかなか見事。
2013年 11月 19日
「なたね畑 Nov-2013」
2013年 11月 15日
「紫芋 収穫-2013」

品種は「パープルスイートロード」というらしく、アントシアニンが非常に多く、一般的には甘くない
「紫芋」にしては、「安納芋」と同様に甘みがとても強いのが特徴とのこと。
焼いたり、蒸したりしただけでも美味しく食べられそうですが、糖度を上げるために2~3週間寝
かせるので、その間に、この「紫芋」を使ったスイーツでも考えてみようかな。