2013年 09月 30日
「秋ナス 2013」

今年は、ほとんど夏野菜を作ることが出来なかったので、「秋ナス」の準備もできませんでした。
この「秋ナス」も、ご近所さんからいただいた果てしなく続くおすそ分けです。素敵な田舎暮らし
に、またしても感謝。
2013年 09月 29日
「ピッツァの日 Oct-2013」
朝夕は随分涼しくなって、いよいよ食欲の秋。

今月に続き石窯PIZZA屋台「boccheno(ぼっけーの)」さん、またまた来場です。

国産小麦粉と天然酵母の自家製生地を薪の力で焼き上げた本格ナポリピッツァ。
究極のスローフードをファストフードでお届けします。

定番「マルゲリータ」。

絶品「4種のチーズ」。

限定「歩荷のとろとろカルボ」。

他、季節の特別メニューもあるかも !!
歩荷農場駐車場にて、午前11時から午後3時頃までの予定ですが、売り切れの場合は
どうかご容赦くださいませ。(ピッツァ各種1枚700円~)
一般の方もお召し上がりいただけますので、お気軽にお立ち寄りください。もちろんテイクアウトもOKです。
2013年 09月 27日
「オオスズメバチ」
しまいました。残念ながら、この事故で女王蜂も死んでしまったようで、働き蜂の世代交代が行
われている気配もなく次第に巣が小さく崩れ、蜂の数も激減。

案の定、巣箱の中で溶けだした蜜を盗みに「オオスズメバチ」もやって来る始末。
このオオスズメバチはとても危険なので、残念ながら止むを得ず巣箱を撤去することにしました。
ガンバレ我が家の「日本ミツバチ」。残りは2群です。
2013年 09月 24日
「収穫祭 130921」
収穫祭 2013」が開催され、私たち歩荷農場も参加させていただきました。

我が家の鶏たちを解体し、「命」をいただくというワークショップイベントを行うため、最初から
参加したかったのですが、さすがに3,000羽の鶏たちとやぎのメイを放っておく訳にはいかず、
ようやく到着した頃には、鶏たちもすでにこのような立派なお肉の姿に捌かれた後で、ここか
ら精肉の内臓部分も含めた部分解体の説明などをお手伝いさせていただくことになりました。

ここで解体した鶏たちは、この後カレーに調理されます。

当日は、左官職人さんが土と漆喰で仕上げた美しいミニかまどで、ご飯を炊くというお話を
お聞きしたので・・・。

イニュニックの手搾りしょうゆと歩荷の卵で「究極のたまごかけ」をするため、少しばかりの
差し入れをさせていただきました。

飯尾店長が北海道から持ち帰った熊肉と天然キノコを煮込んだ熊汁なども振る舞われ!!!

意外とあっさりしていて、旨かったのには驚きました。

同時にプチマルシェも開催され、美味しそうなお野菜や素敵なビールも販売されていました。
(この凄いビールのお話は、何れまた・・・。)

歩荷農場も卵や燻製などの鶏肉加工品を販売させていただきました。

イニュニックビレッジさんの氷もしっかりいただき、甘夏&ミルクで大満足。

お待ちかねのスペシャルカレーもさすがイニュニック、野菜とのバランスも良く見事に旨い。

最後は、「きじはアコースティックライブ」。

心地よい酔いと同時に、秋の夜はゆっくりと更けて行きました。
2013年 09月 20日
「本日のピッツァ 130918」

まだまだ残暑厳しき、快晴の空。
石窯PIZZA屋台「boccheno(ぼっけーの)」さん、歩荷農場にて開店です。

定番マルゲリータ、絶品4種のチーズに加え、本日の ”歩荷スペシャル” 。

歩荷農場限定、お馴染み「歩荷のとろとろカルボナーラ」。
毎回、微妙にアレンジが異なり、楽しさ倍増。

そして「本日のピッツァ」。




「サーモンとレモンのピッツァ」。

清々しい秋晴れを思わせるさわやかな味わい。サーモンとレモンの相性もグット。
2013年 09月 16日
「イニュニックビレッジ収穫祭 2013」

歩荷農場の鶏たちを解体し、その「命」をいただくことにより、「食」と「命」について考えてみたい
と思っています。「鶏解体ワークショップ」は、ここ数年の恒例イベントでしたが、イニュニックさん
が名古屋北区で営業されていたこともあり、今までは鶏を提供するのみで直接参加させていた
だくことはありませんでした。しかし、7月の「イニュニックビレッジ」オープンにより、その距離感も
グット近いものとなり、プチマルシェにも参加させていただくことになりました。当日は、燻製などの鶏肉加工品や卵自体も販売させていただくことになりそうですので、皆さんのご来場を心よりお待ちしております。

イニュニックさんのオーナー飯尾さんは、今話題の「甚目寺観音てづくり朝市」や「東別院てづくり
朝市」などの仕掛け人であると同時に、歩荷農場開業以来、卵の販売を行っていただいている
自然食品店「りんねしゃ」さんの店長でもあり、今後もより身近な存在として親交を深めて行きたいと思っております。
当日は、釜でご飯を炊かれるとのこと。日頃の感謝の気持ちを込め、皆さんに卵かけご飯を味わっていただけるよう、差し入れ用として当日産みたての卵もご用意させていただきます。
イニュニックさんの手搾りしょうゆと歩荷の産みたて卵で「究極のたまごかけ」ってのはいかがでしょうか。18:30からは、「きじはアコースティックライブ」も開催されますよ。
■ 詳細は「イニュニックビレッジ」さんのfacebookからご覧ください。
https://www.facebook.com/inuuniqvillage
2013年 09月 15日
「秋の雛鶏 Sep-2013」
2013年 09月 13日
「ひまわり畑 Sep-2013」
2013年 09月 12日