2012年 12月 31日
「大晦日 2012」
2012年 12月 29日
「なたね油 ⑧-2012」
の「なたね油」を搾油することができました。

琥珀色の「なたね油」は、香りも良く出来栄えは上々。

刈り取りから約5ヶ月の気の遠くなるような地道な手作業。
「なたね油」作りにご参加いただいたメンバーの皆さん、本当にお疲れさまでした。
●これまでの「なたね油」作りの様子は、こちらからご覧になれます。
2012年 12月 27日
「桔香草 (きっこうそう)」
そこで今日は、こだわりのお蕎麦屋さんを紹介します。

自然卵「歩荷」と鶏肉をご利用いただいている一宮市大赤見のそば切「桔香草」さん。
国内産の玄蕎麦を石臼で挽いた自家製そば粉を昔ながらの手打ちで仕上げた「手挽十割
蕎麦」。先ずは、その十割を「もり」でいただきました。

挽き立て、打ち立て、茹で立てと実に気合いの入った仕事ぶり。
香りの良さは言うまでもありませんが、十割にしては細めで、コシの強さも見事です。
カツオの天然だしと返しを合わせたつゆも美味ですが、添えてあるお塩との相性も絶妙。
いや、何もつけなくても旨い。

こちらは、のど越しの良い二八。せっかくの機会なので、我が家の鶏肉で出汁を取った
つけ汁でいただく、「親鶏つくねもり蕎麦」を。

そして、熱々の「親鶏つくね南蛮」。身も心も温まります。

〆のデザートには、自然卵「歩荷」を使ったプリンをサービスしていただきました。
農家になる前は、お蕎麦が食べたくなるとすぐさま長野、山梨へ旅立っていたほどの蕎麦
好き我が家も大満足。稀有なご縁に感謝です。

○お値打ちなランチは、780円から。
● 「桔香草 (きっこうそう)」
一宮市大赤見字西四氏2番地
TEL 0586-73-6886
11:00~15:00 (L.O14:30)
17:00~20:00 (土・日のみ)
売切次第閉店。
定休日 水曜
2012年 12月 25日
「メイの思い 121225」
2012年 12月 23日
「Noël 2012」
2012年 12月 21日
「冬至」
2012年 12月 18日
「継ぎ箱」
巣箱の重さもいつしか20Kgを超え、それに伴いハチの巣の大きさも巣門(巣箱の入口)近く
まで広がる大きなものになりました。あと少しで巣箱の床底に着いてしまいそうな状況なの
で「継ぎ箱」をすることに。

我が家の巣箱は重箱式なので、ハチの巣が大きくなった時は、木枠を継ぎ足して空間を
広げることができます。先ずは、巣門のある最下段の枠を外します。

巣箱の上段部分を持ち上げると元気なハチたちの様子と大きくなった巣の状態が良く
分かります。

あらかじめ準備しておいた木枠を間にはめ込みビスで固定。これで「継ぎ箱」は完了です。

「継ぎ箱」により、3階から4階建てに増築された我が家の巣箱。
「日本ミツバチ」たちが、気分良く越冬してくれることを願います。
2012年 12月 12日
「本日のピッツァ 121209」
石窯PIZZA屋台「boccheno(ぼっけーの)」さん、クリスマス仕様で登場です。


初雪を予感させる冷え込みの中、優しげに炎を湛えるぼっけ窯。


定番マルゲリータ、絶品4種のチーズに加え、本日の ”歩荷スペシャル” 。

歩荷農場の鶏ミンチで、グレードアップした「歩荷のとろとろカルボナーラ」。
コクがあるのにしつこくない。うれしくなるほど ”深い” です。

そして「本日のピッツァ」は、「白魚とオリーブのピッツァ」。

上品な生白魚のやさしい味わいにオリーブの風味、トマトの酸味がよく合います。