自然卵「歩荷」は、遺伝子組み換えを行なっていないポストハーベスト無農薬の原料を厳選した
安全な自家配合飼料のみを使用し、特殊成分の添加や薬剤の投与は一切行っていません。
![]() カテゴリ
全体お知らせ 暮らし 考 農 農 [なたね] 食 食[卵] 食 [おやつ] こだわり 風景 卵 鶏 鶏銘柄 飼料 飼料米 飼養管理 放射能分析 検査結果 やぎ 梅仕事 麹仕事 わた仕事 養蜂 ビオトープ 生物多様性 地産地消 こちらでも イベント マスメディア 体験研修 地域活性 直売 産直 FOOD ACTION お気に入り ライフログ 検索
最新の記事
ブログジャンル
記事ランキング
最新のコメント
画像一覧
以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 フォロー中のブログ
FRIJENNO MAG...りんねしゃ 立込店・宇治... INUUNIQ VILLAGE EAT BEAT DIARY 外部リンク
ライフログ
最新のトラックバック
ファン
|
何年も前から取り組んでみたかった「手作り味噌」。
当初は”大豆まで自家栽培で” などと無謀な夢をみていたため、思いのほかスタートが遅れて しまいましたが、上質な大豆を取り寄せることができ、ようやく準備が整いました。 ![]() 取り寄せた大豆は、有機栽培の「あやこがね」。 先ずは、水でよく洗います。 ![]() 洗った大豆を浸水させるため、大きな鍋に移します。(我が家では、27cmの寸胴を使用。) ![]() 大豆が水を吸って倍以上に膨らむので、水加減はたっぷりと。 ![]() そのままの状態で、1日置きます。 いよいよ明日は、本格的な仕込み作業に取りかかります。 ● 材料(味噌約10Kg分) / 有機大豆3Kg 生米糀3Kg 海水塩900g ▲
by bocca-farm
| 2012-03-30 21:01
| 麹仕事
|
Comments(0)
今日は、皆さんお待ちかねの「ピッツァの日」。
![]() 風もなく、うららかな春の日差しの中、石窯PIZZA屋台「boccheno(ぼっけーの)」さん 歩荷農場にて開店です。 ![]() 今回から屋外イートインスペースも充実。 ![]() ちらほらと色づき始めた菜の花畑を眺めながら、やさしく美味しい時が流れていきます。 ![]() ![]() 定番メニューは、もちろんのこと。 ![]() 歩荷農場限定メニュー、お馴染み「歩荷のとろとろカルボナーラ」。 ![]() そして「本日のピッツァ」は、「塩糀チキンの和風ピッツァ」。 ![]() 柔らかく風味豊かな塩糀チキン、シャキシャキした食感が楽しいレンコンとの取り合わせが 絶妙です。 ▲
by bocca-farm
| 2012-03-29 22:22
| 地産地消
|
Comments(0)
▲
by bocca-farm
| 2012-03-27 21:19
| 農
|
Comments(0)
味噌作りのために取り寄せた有機米の「生米糀」をちょっとだけ利用して、万能調味料と評判の「塩糀」なるものを仕込んでみました。
![]() ボウルに糀を入れパラパラの状態にほぐします。 ![]() 糀の重さの30%になるよう塩を量ります。今回は、味わいがとてもまろやかな非直火式低温製法による「奥能登海水塩」を使用。この海水塩も味噌作りのために取り寄せたものの流用。 ![]() ボウルの中で糀と塩をよく混ぜ合わせます。 ![]() 容器を樹脂製のものに移し、全体が浸るぐらいの水を加えよく混ぜ合わせます。 翌日、糀が吸水し、水が減っているので、再び全体が浸る程度の水を追加。 1日1回程度かき混ぜながら、常温で2週間ほど醗酵。糀の芯がなくなり、甘い香りがしてきたら完成です。(夏場は、1週間。) ● 材料 / 生米糀500g 海水塩150g ミネラルウォーター500cc ▲
by bocca-farm
| 2012-03-25 19:56
| 麹仕事
|
Comments(0)
▲
by bocca-farm
| 2012-03-24 19:09
| 検査結果
|
Comments(0)
来週の3月29日木曜日は、「ピッツァの日」。
4ヵ月ぶりに石窯PIZZA屋台「boccheno(ぼっけーの)」さんが来場です。 ![]() 国産小麦粉と天然酵母の自家製生地を薪の力で焼き上げた本格ナポリピッツァ。 ![]() マルゲリータ。 ![]() 4種のチーズ。 ![]() 歩荷のとろとろカルボ。 ![]() 歩荷農場駐車場にて、午前10時30分から午後3時頃までの予定ですが、売り切れの場合は どうかご容赦くださいませ。(ピッツァ各種1枚700円~) 一般の方もお召し上がりいただけますので、お気軽にお立ち寄りください。もちろんテイクアウトもOKです。 ▲
by bocca-farm
| 2012-03-23 20:52
| お知らせ
|
Comments(0)
鶏舎裏の「ジャガ畑」で、「春ジャガ」の植え付けを行いました。
![]() 今年は、我が家のお気に入り「インカのめざめ」の種イモが手に入らなかったので、仕方なく 後継種(?) の「インカのひとみ」を作付けることに。 ![]() こちらも初めての「北海こがね」。煮崩れしない「メークイン」タイプとのこと。 ![]() イモの切り口にしっかりと草木灰をまぶし、殺菌処理。 ![]() 種イモにもかかわらず、色鮮やかで美味しそうな「インカのひとみ」。 「インカのめざめ」のような ”滑らかな食感と栗のような濃厚な味わい”は、如何に・・・。 ![]() 新しい品種となった我が家の「ジャガ畑」。6月の収穫が楽しみです。 ▲
by bocca-farm
| 2012-03-22 22:15
| 農
|
Comments(0)
▲
by bocca-farm
| 2012-03-20 19:38
| 暮らし
|
Comments(0)
今日、「春の雛鶏」たちが歩荷農場へやって来ました。
![]() 1月中旬から昨晩まで続いていた雛導入の準備作業もようやく終わり、”ほっと一息”。 ![]() 鶏の銘柄は、ゴトウの「もみじ」。国内シェア、わずか6%の貴重な純国産鶏です。 ![]() 昔の「もみじ」は、穏やかで飼いやすい性格だったそうですが、最近は育種改良の反動なのか 気性も激しく、とても神経質。飼育には、細かい気遣いとかなりのテクニックが必要となります。 ![]() 一方、赤玉の一般銘柄(シェア90%以上)である「ボリスブラウン」などは、外国産鶏を主体に 多くの鶏種を交配した雑種ということもあり、驚くほど穏やかな性格でとても飼いやすい鶏です。 (歩荷農場では、以前「ボリスブラウン」を飼育していました。) ![]() では何故、歩荷農場では、飼育に必要以上の手がかかる「もみじ」という銘柄にこだわるのか。それは、純国産鶏であるという意義以上に、私たちの知る限りにおいて、卵質、肉質ともに抜群に優れているからです。 ![]() 生産者として妥協することなく、”納得できるもの作りを行う” ということは、容易なことでは ありません。 「元気いっぱい」の雛鶏たちと共に、また新たな暮らしが始まります。 ▲
by bocca-farm
| 2012-03-19 22:00
| 鶏
|
Comments(0)
雛導入に向け、高圧洗浄が完了した鶏舎で床土を焼いています。
![]() 歩荷農場では鶏舎の飼育室内において、洗浄剤や消毒薬などを含む一切の薬剤散布を行いません。(その代わり鶏舎に入る人間に対しては、適切な消毒を行います。) そのため、薬剤を使用しない消毒処置として、強力な高熱バーナーを使用して「燃焼消毒」を実施しています。熱に弱い細菌や虫卵などを焼いて死滅させる「燃焼消毒」は、極めて効果的な細菌、寄生虫対策の一つです。 ▲
by bocca-farm
| 2012-03-16 19:52
| 飼養管理
|
Comments(0)
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〒459-0002 愛知県稲沢市祖父江町山崎上屋敷375-3 TEL/FAX 0587-97-7677
このホームページの内容および画像などの著作権はすべて歩荷に帰属します。無断転載、転用、引用は固く禁じます。
ファン申請 |
||