2011年 11月 29日
「感謝を込めて 2011」
本年は、遺伝子組み換え作物などの様々な食の問題に加え、放射線汚染という新たな食の恐怖が勃発、今までにない農と食の危機的状況に直面することになってしまいましたが、当農場におきましては、変わらぬ理念と厳格な飼養管理体制のもと「食の安全」のみに強くこだわり、日々努力を重ねてまいりました。

おかげさまで当農場の鶏たちものびのびと健康的に暮らすことができ、毎日元気に卵を産んでおります。この幸せな鶏たちから贈られるかけがえのない安心を一年の「感謝を込めて」お届けいたします。
本年も年末年始のご贈答、お家使いにもぜひご用命をいただければとご案内申し上げます。
●ご贈答用卵、ぎふとセットの詳細はこちらからご覧ください。
なお、年末は大変混雑いたしますので、年内お届けご希望の方は、12月20日までにご予約、ご注文いただきますようお願い申し上げます。
また、当農場は、年中無休で営業いたしております。「お年賀」、お正月の配送も承りますので何卒よろしくお願い申し上げます。

メール、FAXでのご注文も承ります。必要事項 (①ご依頼主様の お名前/ご住所/お電話番号 ②お届け先様の お名前/ご住所/お電話番号 ③商品名/数量 ④お届け希望日時 ⑤お支払い方法[下記参照] ⑥「のし」の有無) をご記入の上お申し込みください。
●メールでのご注文はこちらから(「お問い合わせ」の項にお届け先様の必要事項、上記②③④
⑤⑥をご記入ください。)
●FAX注文用紙ダウンロード / 送料詳細はこちらから
■お支払い方法
お支払いは、請求書を発送させていただきますので、7日以内にお振込をお願いいたします。
振込手数料は、お客様のご負担とさせていただきます。(三菱東京UFJ銀行およびゆうちょ銀行の口座からのお振込に関しては、手数料が無料です。)
また、同時にご自宅使いをご注文の場合は、代金引換便 (宅急便コレクト)もご利用できます。(代金引換手数料税込315円別途必要です。)
2011年 11月 27日
「黄葉まつり 111127」
イチョウの樹。

それでも今週末の「黄葉まつり」は、たくさんの人で賑わいました。


歩荷農場の出店ブースでは、卵は早々と完売。全くありがたい限りです。

そういえば、石窯PIZZA屋台「boccheno(ぼっけーの)」さんも奮闘中。

本日のお薦めは、「ぎんなんピッツァ」。


祖父江の銀杏を使った「黄葉まつり」限定メニュー。

残念ながら、辺り一面の色鮮やかな黄葉は間に合いませんでしたが、今年のそぶえイチョウ「黄葉まつり」も何とか無事に終了です。
2011年 11月 25日
「間引き小カブ」
2011年 11月 24日
「黄葉まつり 111123」

毎年恒例の観光イベントなので、地元活性化のため歩荷農場も特産品販売に出店しているのですが、先日「坂東リサーチ」で紹介していただいた反響もあり、卵はすぐさま完売状態。(農場直売所も同様です。)
もとより、ほとんど余剰生産が無いこともあり、せっかく遠方よりお越しいただいたお客様にも大変ご迷惑をおかけして申し訳なく思っております。
週末26日、27日には何とか1日50パックぐらいは販売できる予定ですので、ご所望の方はお電話でご予約いただくか、何とぞお早めにお越し下さいませ。

さて、黄葉の具合はまだ随分早い感じですが、二十四節気の小雪(しょうせつ)も過ぎてぐっと冷え込みが増してきたようなので、週末には街中が黄色に染まる気配です。
2011年 11月 22日
「ニンニク畑 Nov-2011」
2011年 11月 21日
「サヤエンドウ Nov-2011」
2011年 11月 19日
「焼芋」
2011年 11月 18日
「カキのクリームピッツァ」

石窯PIZZA屋台「boccheno(ぼっけーの)」さん、再び歩荷農場へ登場です。

今回のメニューは、この4種類。

「歩荷のとろとろカルボ」も然ることながら、

本日のお薦めは、「カキのクリームピッツァ」。岡山県日生産の牡蠣を使った旬の味です。

実は、石窯ピッツァのために我が家でも唐辛子オイルを作りましたが、出来上がりまでは少々早かったようで・・・。
結局、bocchenoさんの唐辛子オイルをいただくことに。

歩荷農場でも大人気の石窯PIZZA屋台「boccheno(ぼっけーの)」さん。
次回は、11月23日、26日、27日と当地「そぶえイチョウ黄葉まつり」に初出店。黄葉まつり限定「ぎんなんピッツァ」のお目見えです。
2011年 11月 16日
「七山みかん 2011」
昨年は不作だった「七山みかん」ですが、今年はどうやら期待できそうです。

有機肥料だけで露地栽培したこだわりの「七山みかん」。除草剤も使用していません。
甘味と酸味のバランスが絶妙で、実に濃厚な味わい。「七山フルーツ」復活です。