2011年 03月 30日
「春の雛入れ Mar-2011」

今日、「春の雛鶏」たちが無事に入舎しました。

最初は、これまでの雛鶏たちに比べると少々おしとやかな感じがしていましたが、

それも束の間、わずか数時間でかなりのお転婆娘に大変身です。
2011年 03月 29日
「大工仕事」

巣箱(ネスト)の下に鶏が入り込まないようにするための木枠を新調しました。
ある程度の「大工仕事」は農家の必須科目。出来の善し悪しは別として、もちろん全て自作です。

とは言うものの、やはり本格的な鶏舎の補修作業は、本物の大工さんの登場となりました。

築7年ともなると水に触れる屋外運動場の柵や屋根の骨組みなどが朽ちてくるので、鶏がいないこの機会にしっかり補修していただくことにしました。

持つべきものは、大工の友。

なんと雨漏りの修理までやっていただきました。感謝。感謝。
2011年 03月 27日
「ちらほらと」
2011年 03月 25日
「今やるべきこと」
未だに福島原発の行方は見えてきません。原発事故が終息する見通しさえ立てば、復興への扉も開くはずなのに・・・。
今は、この恐ろしい「人災」が、1日も早く終りを迎えることができるよう祈ることしかできません。そして、私たちの「今やるべきこと」を精一杯努力するのみ。
3月30日の雛導入に向けて。

鶏舎内の「高圧洗浄」完了。

自動給餌機の「点検清掃」完了。

給水器の部品「洗浄清掃」完了。

巣箱の網皿も「洗浄清掃」完了。

働くことができる幸せを噛み締めています。
2011年 03月 22日
「メイの思い 110322」
2011年 03月 20日
「みんなで分け合えば、できること」
2011年 03月 16日
「配送状況について」
なお、この「配送状況」は、変更毎に随時更新させていただく予定です。
● ヤマト運輸配達不能および遅延地域について【 3/23(水)更新 】
3月21日(月)12時より、岩手県、宮城県、福島県でのサービスを再開いたしました。
上記の3県では当面「到着対象営業所でのお荷物のお引取り」を原則とさせていただきます。
岩手県の対象営業所の一覧はこちらでご確認ください。
宮城県の対象営業所の一覧はこちらでご確認ください。
福島県の対象営業所の一覧はこちらでご確認ください。
3月23日(水)より、青森県、秋田県、山形県の全域で集荷・配達を再開しました。
3月20日(日)より、茨城県の全域で通常のサービスを再開しました。
配達遅延地域(1~10日遅れる場合があります。)
岩手県、宮城県、福島県、青森県、秋田県、山形県、北海道、茨城県、東京都、神奈川県、
埼玉県、群馬県、栃木県、千葉県、山梨県
現在、関東全域への配送は、ご注文をいただいた翌日から翌々日のお届けが可能となっております。(期日指定はできません。)
ここ数日、お問い合わせいただきました多くの方々のお話によりますと「上記関東地区においては食材の調達が大変困難な状況になっている」とのこと。只今、当該地区からのご注文に対しましては、最優先で発送させていただいております。
商品(卵)の個数に関しましても通常の80個入、160個入以外にも100個、120個、140個などご希望に合わせて対応させていただきますのでお気軽にご相談ください。
また、共同購入などでパックが必要な場合は、その旨をお申し出ください。無料でサービスさせていただきます。

■ 消息情報(Google Person Finder )
http://japan.person-finder.appspot.com
被災されたご家族やご友人の消息を調べていただけます。
■ Google災害情報特設サイト
http://www.google.co.jp/crisisresponse/japanquake2011.html
● 被災地支援のための緊急災害募金はこちらから(オンライン寄付サイトGive One)。
● 左上バーナーからも寄付していただけます。【東日本大震災-義援金(寄付)のお願い エキサ
イトクーポン】
2011年 03月 15日
「今できること」

しばらくの間、直売所店内の照明を消灯することにしました。
どうかご理解、ご協力のほどお願いいたします。
● 本日ご注文いただきました下記配送遅延地域のお客様へ
この度は、ご注文いただきありがとうございます。本日ご注文いただきました全ての商品は、
無事発送を終えております。2日以内にはお届けできる予定となっておりますので、今しばら
くの間お待ちください。
● ヤマト運輸配達不能および遅延地域について(3/15)
配達不能地域
青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県、茨城県の一部(石岡市、潮来市、稲敷郡、
稲敷市、小美玉市、 笠間市、鹿嶋市、かすみがうら市、神栖市、北茨城市、久慈郡、桜川市、
高萩 市、那珂郡、 那珂市、行方市、東茨城郡、常陸太田市、常陸大宮市、日立市、ひたち
なか市、鉾 田市、水戸市)
配達遅延地域(1~2日遅れる場合があります。)
東京都、神奈川県、埼玉県、群馬県、栃木県、千葉県、山梨県、北海道、茨城県の一部(上記
以外の地域)
■ 消息情報(Google Person Finder )
http://japan.person-finder.appspot.com
被災されたご家族やご友人の消息を調べていただけます。
■ Google災害情報特設サイト
http://www.google.co.jp/crisisresponse/japanquake2011.html
● 被災地支援のための緊急災害募金はこちらから(オンライン寄付サイトGive One)。
● 左上バーナーからも寄付していただけます。【東日本大震災-義援金(寄付)のお願い エキサ
イトクーポン】
2011年 03月 12日
「自然の力」

土筆が顔を出しました。
ここには、のどかで心安らぐ自然がありますが・・・。
昨日の「東北地方太平洋沖地震」では、まるで怒りに満ちたかのような強大な「自然の力」を目の当たりにして、あらためて人間の無力さを痛感しました。
そして、先ほどのニュースでは、福島原発で爆発があったとか・・・。人智、人為の愚かさが、悲しく感じられてなりません。
被災地の一人でも多くの方々が、ご無事でありますように。1日も早い復興を願って、心よりお見舞い申し上げます。
無力な私たちは、こんなことしかできませんが、
被災地支援のための緊急災害募金はこちらから(オンライン寄付サイトGive One)。
2011年 03月 10日
「鳥インフルエンザ終息」

幸い歩荷農場におきましては、全く影響を受けることも無く、無事に終息を迎えることができ、心より安堵しておりますが、未だに宮崎県では続発しているように全国的には決して安心できるような状況ではありません。
そこで歩荷農場では、愛知県西部家畜保健衛生所の「鳥インフルエンザ」モニタリング検査に賛同し、本年4月から来年3月までの1年間にわたり、月1度の「鳥インフルエンザ」検査の実施を決定いたしましたこと併せてお知らせいたします。「少しでも多くの安心をお届けできるように。」それが私たち歩荷農場の思いです。