2010年 11月 30日
「NOU LIFE STYLE」
私たち歩荷農場が、サポーターズとして参加している「NOU LIFE STYLE (農ライフスタイル)」という雑誌です。

”~ Brand new life style for the future ~ 次の時代の新しいライフスタイルをみんなで考え創っていく” というのがコンセプト。暮らしの中に「農」を取り入れ、助け合い分かち合う自給自足的ライフスタイルを世の中に提案します。
本屋さんでは売っていません。興味のある方は、左下のライフログをクリックしてください。
「Amazon.」からで購入できます。
2010年 11月 29日
「クリスマス・ツリー」
2010年 11月 28日
「黄葉」
2010年 11月 25日
「そとうちエコごはん」
「そとうちエコごはん」、少し変わった興味深いネーミング。
『健康や環境に興味はあるけど、なかなか自宅では料理できないー。そんな若者向けに、仕事帰りに集まって夕食を作り、一緒に食べようというグループ。名前は「外で食べるけど、家のように温かく、私にも環境にも優しいご飯」を縮めた。』 2010年6月26日中日新聞夕刊掲載記事から。

”身近な「食卓」から、農業や環境、社会問題などを考えるきっかけを持てたら” と月1回ほど、名古屋市東区の「ウィルあいち」を中心に夕食会を開催されているそうです。
興味のある方は、ぜひ参加してみてはいかがですか。きっと素敵なメンバーとおいしい「夜ごはん」に出会うことができるはずです。詳細は、こちら「そとうちエコごはん」のブログから。

産みたてのまだ温かい卵に触れた時の思い、忘れずにいてくださいね・・・。
これからの活動も楽しみにしています。
2010年 11月 23日
「ご馳走おやつ」
2010年 11月 21日
「玉ねぎ 定植」
2010年 11月 20日
「第13回 黄葉まつり」

駐車場が「黄葉まつり」の特設会場となる祐専寺の境内。
黄葉のピークまでは、まだ少し早いようです。

穏やかな小春日和ということもあって、初日からたくさんの人で賑わっている特産品販売の特設テント。歩荷農場も出店しています。

今日から一週間、銀杏の黄葉が日増しに深まり、街中が黄色に染まるここ祖父江山崎地区は、年に一度だけの観光シーズンを迎えます。
2010年 11月 19日
「初生みたまご」
元気な若鶏が初めて産んだ活力溢れる「初生みたまご」。古より「福を招く」と伝えられてきた縁起ものです。

一般にはほとんど出回ることのない、この希少な「初生みたまご」を12月上旬までの期間限定で、ご希望の方にお分けいたします。お気軽にお問い合わせください。[0587-97-7677]
「初生みたまご」 / 20こ入贈答用箱・・・税込930円 40こ入贈答用箱・・・税込1,650円 (箱代税込210円を含んだ価格。配送料金は別途。)
メール、FAXでのご注文も承ります。必要事項 (お名前/ご住所/お電話番号/商品名/数量/配送希望日時) をご記入の上お申し込みください。
●メールでのご注文はこちらから(「お問い合わせ」の項に商品名、数量などをご記入ください。)
●FAX注文用紙ダウンロード / 送料詳細はこちらから
2010年 11月 17日
「メイの思い 101117」
2010年 11月 15日
「七山七福生姜 1」

七山村の新しい特産品ということで、「七山七福生姜を食べやうッ」というかわいらしいデザインのレシピ集も同封されていました。

レシピ集には、「生姜の甘酢漬け」、「砂糖菓子」、「ジンジャーはちみつ」、「生姜ごはん」などの作り方が載っていました。
せっかくなので、我が家でもこのレシピに従って「生姜の甘酢漬け」に挑戦してみようと思います。乞うご期待。