2010年 10月 31日
「禁煙施設の認定について」
2010年 10月 28日
「なたね 播種」
2010年 10月 26日
「飼料米 3」

しっかりとした大粒の稲穂が、頭を垂れている姿に一安心。このまま立ち枯れるよう放置(立毛乾燥)して、水分が15%以下になったら収穫です。
予定通り10tの収穫が実現できれば、歩荷農場で使用しているトウモロコシの約20%(年間量)を「飼料米」に変換することが可能となります。
2010年 10月 24日
「マリーゴールド」
我が家の畑のあちこちで、今もきれいな花を咲かせています。

キク科の「マリーゴールド」は、強いアレロパシー(他感)作用を持っているため、病原菌や害虫の防除、抑制に大きな効果を発揮してくれます。特にナス科の野菜(ナス、トマト、ピーマン)やダイコンなどと相性が良く、我が家の無農薬栽培の力強い味方です。
2010年 10月 21日
「芋茎(ずいき)」
2010年 10月 19日
「銀杏(ぎんなん)」

「ぎんなん」の中でも、日持ちがしないためにこの時期にしか食べることのできない「久寿」は、翡翠色の鮮やかさにも増してその食感、味わいも絶品です。
今回も自家消費用の「おすそわけ販売」ですが、ご希望の方には直送いたしますので、お気軽にお問い合わせください。(11月中旬までの数量限定販売です。)
箱入りでお届けいたしますが、祖父江ブランド仕様ではないので随分お値打ちです。
ぜひ、美味しいお塩で炒ってお召し上がりください。きっと秋の夜長にお酒がすすみますよ。
お取り寄せ、ご注文の詳細はこちらからどうぞ。(簡単なお召し上がり方もご覧ください。)
2010年 10月 18日