自然卵「歩荷」は、遺伝子組み換えを行なっていないポストハーベスト無農薬の原料を厳選した
安全な自家配合飼料のみを使用し、特殊成分の添加や薬剤の投与は一切行っていません。
![]() カテゴリ
全体お知らせ 暮らし 考 農 農 [なたね] 食 食[卵] 食 [おやつ] こだわり 風景 卵 鶏 鶏銘柄 飼料 飼料米 飼養管理 放射能分析 検査結果 やぎ 梅仕事 麹仕事 わた仕事 養蜂 ビオトープ 生物多様性 地産地消 こちらでも イベント マスメディア 体験研修 地域活性 直売 産直 FOOD ACTION お気に入り ライフログ 検索
最新の記事
ブログジャンル
記事ランキング
最新のコメント
画像一覧
以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 フォロー中のブログ
FRIJENNO MAG...りんねしゃ 立込店・宇治... INUUNIQ VILLAGE EAT BEAT DIARY 外部リンク
ライフログ
最新のトラックバック
ファン
|
1
「ほうれん草のキッシュ」 歩荷風。
![]() ![]() ![]() ▲
by bocca-farm
| 2019-02-12 20:18
| 食 [おやつ]
|
Comments(0)
親戚のイチゴ農家で今年もイチゴが摘み放題。
シーズン終了前の恒例行事です。 ![]() ヘタを取り砂糖をまぶし、数時間置いてから鍋で加熱します。 ![]() ![]() ![]() 煮沸消毒した瓶に入れ熱いうちに蓋をします。 ![]() ● 材料 / イチゴあるだけ(笑) 砂糖イチゴの約30%量 ハチミツ少々 レモン汁適量 ▲
by bocca-farm
| 2017-05-07 20:06
| 食 [おやつ]
|
Comments(2)
自家製「桜の塩漬け」で「桜の錦玉羹」を作りました。
![]() 溶かした寒天と白糖に水飴を加え、冷ましながら塩抜きをした桜の花を形よく入れ込むだけ。 ![]() 塩漬けした桜は八重桜。 ![]() 春の香りがほんのりと…。 ● 材料 / 粉寒天2g 白糖 70g 水200cc 水飴20g 桜の塩漬け適量 ▲
by bocca-farm
| 2017-03-31 23:07
| 食 [おやつ]
|
Comments(0)
「シルクスィート」というさつま芋をいただいたので、久しぶりの”おやつ”作りです。
滑らかな食感と甘さが特徴の「シルクスィート」。先ずは、我が家のハチミツを使って「大学芋」 にしてみました。 ![]() さつま芋を乱切りにして、低温(160℃) の油で5分程じっくりと揚げます。油の温度を180℃位 に上げ、さつま芋の表面をカリッとさせるため2度揚げします。タレの材料を鍋に合わせ弱火 で混ぜ、沸騰してきたら揚げた芋としっかり絡めます。 仕上げに黒ごまをふって出来上がり。 冷めても美味しい素朴な”おやつ”です。 ● 材料(3~4人分) / シルクスィート3本(約500g) 黒ごま少々 揚げ油適量 ● 材料(タレ) / 我が家のハチミツ100g 水大さじ1 塩ひとつまみ ▲
by bocca-farm
| 2015-09-25 20:01
| 食 [おやつ]
|
Comments(0)
我が家のハチミツを、おうちカフェ「an.」さんへおすそ分したところ、嬉しいことに「パリブレスト」
という素敵なお菓子になって里帰りしてくれました。 ![]() 「パリブレスト」とは、フランスのパリからブレストまで往復するサイクリングイベント。 1891年に初めて開催された世界最古の自転車イベントだそうで、このイベントの開催を記念 して、シュー菓子の「パリブレスト」が作られたとのこと。その外見を自転車の車輪に見立てて ドーナツの様な円環型に形作られているようです。 我が家のハチミツをふんだんに使って作られた「パリブレスト」。もはや、その美味しさを表現 することは無意味としか思えません。 ▲
by bocca-farm
| 2013-08-25 19:38
| 食 [おやつ]
|
Comments(0)
我が家の手作り「たまごアイス」。
![]() 卵と牛乳、生クリーム、きび糖だけの素朴なナチュラルアイスクリーム。もちろんバニラ ビーンズなども必要ありません。 ![]() ボウルに卵黄を入れ泡立て器でほぐし、きび糖を加えて白っぽくなるまで混ぜたものと 鍋に牛乳と生クリームを入れ沸騰直前まで温めたものを合わせ、とろみが出てくるまで よく混ぜ合わせながら弱火にかけて煮詰めます。(クレーム・アングレーズ) ![]() 出来上がったクレーム・アングレーズをボウルに漉し入れ、氷水を底にあてながら素早く 冷やし、アイススクリーマーにかけて仕上げます。 ![]() 冷凍庫でさらに冷やすとしっかりとした食感になりますが、出来たてのソフトな舌触りが やはり魅力的。自然卵「歩荷」ときび糖の相性も絶妙です。 そして、盛り付けにはゼロールのアイスクリームスクープがなかなかの優れもの。 ![]() 宮沢賢治の詩「永訣の朝」で、賢治が病床の妹に食べさせたという ”天上のアイスクリーム” をイメージして作りましたが、当時はおそらく生クリームを使っていないはずなので、本当は もっとさっぱりとしたジェラート風のアイスだったんでしょうね。 ● 材料 / 自然卵「歩荷」 よつ葉ノンホモ牛乳 よつ葉生クリーム 喜界島のきび糖 今回は、各分量ヒミツです。ごめんなさい。 ▲
by bocca-farm
| 2013-02-18 20:26
| 食 [おやつ]
|
Comments(0)
歩荷農場の鶏糞を使用して野菜作りを行なっている「高須農園」さんが、今年新に始めた瓢箪のような形をした珍しいカボチャ、「バターナッツ」。
![]() 甘味が非情に強いのですが、加熱するとトロトロになるほどの粘質。煮物などには適さないため、我が家ではスープにして食べることに。それはそれで、とても美味しくいただくことができたのですが、プリンやお菓子作りに好適なのではと考え・・・。 少し前の話になるのですが、おうちカフェ「an.」さんにおすそ分け。 ![]() そして、届いたのがこの見事な「バターナッツのタルト」。 ![]() 「an.」さん曰く、” 野菜スイーツは、材料となる野菜が、フルーツやナッツに比べて味がぼやけがちになるのでシンプルな配合で作るのが難しい。” とのことでしたが、素材を生かす技(センス)は、やはり流石。 口当たりの良い絶妙な食感もさることながら、雑味もなく、カボチャ本来の素朴な甘みがストレートに伝わってくるその味わいには、いつもながらに感動です。 ▲
by bocca-farm
| 2011-11-05 19:54
| 食 [おやつ]
|
Comments(0)
「ななやまの甘夏」で、人気の「甘夏マーマレード」に挑戦してみました。
![]() さわやかな甘さと酸味に、ほのかな苦味が(この苦味が美味い)。自家製ならではの素朴な味に仕上がりました。 ● 材料 / 甘夏6個 きび糖(喜界島産)300g 作り方はこちらから ▲
by bocca-farm
| 2010-06-19 20:35
| 食 [おやつ]
|
Comments(0)
今年豊作だった日本かぼちゃの会津小菊で「かぼちゃプリン」を作りました。
![]() 最近はホクホクした西洋かぼちゃの方が人気が高いようですが、シットリとした粘りのある日本かぼちゃは、プリンやムースを作るのに好適です。 ![]() かぼちゃ本来の自然な甘みとなめらかな食感が絶妙です。 ![]() 黒糖のソースを添えていただきます。 ● 材料 / 会津小菊ミニ1個(900g前後) 自然卵「歩荷」2個 牛乳200cc 喜界島のきび糖30g 作り方はこちらから ▲
by bocca-farm
| 2009-09-19 18:08
| 食 [おやつ]
|
Comments(2)
1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〒459-0002 愛知県稲沢市祖父江町山崎上屋敷375-3 TEL/FAX 0587-97-7677
このホームページの内容および画像などの著作権はすべて歩荷に帰属します。無断転載、転用、引用は固く禁じます。
ファン申請 |
||